ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
なぎっち

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年04月15日

ランディングネット〜型作り〜

型作りの続きです。

自由鋸でカットしたから、カットした面がガタガタで後で平らにするのが大変だ。

今ある道具だけで完成させるのが目標なので、できる範囲で頑張ります。

ちなみに、ホームセンターでは電動糸鋸を有料で借りられるサービスがあります。

それくらいは利用してもよかったかも。

サンドペーパーを駆使して削り、なんとか形になりました。



型の方は後の工程でフレーム材を固定するために使うのですが、完璧に垂直に削らなくてもなんとかなります。

垂直を目指していたのですが、妥協しました。

糸鋸でカットしていれば、そんなにズレることはないはず。

しかし、グリップ材の方は垂直になっていないと、後でフレーム材を接着する際に隙間が出来てしまって、失敗してしまいます。

グリップ材は確実に垂直であることを平らな物を当てるなどして確認しながら作業を進めます。

作業途中、自由鋸で指を切ってしまいました。



怪我には注意して作業しましょう。

電動の工具を使用する際は特に。

次回は内側のカーブを修正していきます。  

Posted by なぎっち at 12:29Comments(0)DIY