2015年06月09日
ご当選おめでとうございます
本日、ロッドが届きました。

ブリーデンと書いてありますが、最近は釣りから離れていて、釣具を注文した記憶はありません。
そういえば去年の秋だったか、懸賞に応募したっけ。
ほとんど忘れかけていました。

これです。
「オフショアライトゲーム」(DVD)
初回プレス限定 Metalmaru28 特別付録
抽選で GRE-TX78M SWG-Bglight78S Metarumaru EGIMARU が当たる!
イワシが大量に接岸する秋の山口県岩国沖でLEONとINCHOがメタルマルと超越120を使い魚種限定解除に挑む!
【ライケン・ゲーム!いれのり大爆釣編!】
北陸から火がついたライト・ケンサキ・ゲーム=ライケン。
今や全国各地に飛び火し盛り上がりを見せている。
そんな中、ライケンのオリジネーター
であるBOSSとBOMBERが晩夏の島根県浜田沖でライケン・ゲームに挑む!
ウネリが残る悪条件の中、中オモリ仕掛け、エギマル2.5号過剰Dでの爆釣劇は必見!
この抽選で当たるというSWG-Bglight78Sに応募していたのです。
届いた箱の中身を開けてみると…

SWG-Bglight78Sはケンサキイカ専用設計のロッドです。
オフショアのロッドになります。
イカなんで当然船に乗らないといけません。
正直、船に乗る釣りはあまり好きではないのですが…。
何か、別の釣りに応用して使えないだろうか。

でも、嬉しいです。
ブリーデンは一番好きな釣具メーカーです。
今までよりもっと好きになりました。
ブリーデンさん、ありがとうございます。
懸賞に当選するのはすごく久し振り。
自分はたまーに応募するくらいなので、ほとんど当たった経験はありません。
今回のように実際に当たると、懸賞にどんどん応募したくなります。
応募する価値はあると感じました。
アウトドア用品をメインに、どんどん懸賞に応募してみようかな。
こういうのって、忘れかけた頃に届くんですよね。
他に応募した物と言えば…。
フィッシャーズで行われたフィッシングショーの時に、アンケートに答えて豪華賞品が当たるというやつ。
一番豪華な賞品にマウンテンバイクがありました。
あれ欲しいなあ。
あっ、あまり欲を出すといけないですね。
そのうち懸賞にハマり過ぎて、懸賞ブログになっているかも。
タイトルは˚なぎっち VS 懸賞˚かな。

ブリーデンと書いてありますが、最近は釣りから離れていて、釣具を注文した記憶はありません。
そういえば去年の秋だったか、懸賞に応募したっけ。
ほとんど忘れかけていました。

これです。
「オフショアライトゲーム」(DVD)
初回プレス限定 Metalmaru28 特別付録
抽選で GRE-TX78M SWG-Bglight78S Metarumaru EGIMARU が当たる!
イワシが大量に接岸する秋の山口県岩国沖でLEONとINCHOがメタルマルと超越120を使い魚種限定解除に挑む!
【ライケン・ゲーム!いれのり大爆釣編!】
北陸から火がついたライト・ケンサキ・ゲーム=ライケン。
今や全国各地に飛び火し盛り上がりを見せている。
そんな中、ライケンのオリジネーター
であるBOSSとBOMBERが晩夏の島根県浜田沖でライケン・ゲームに挑む!
ウネリが残る悪条件の中、中オモリ仕掛け、エギマル2.5号過剰Dでの爆釣劇は必見!
この抽選で当たるというSWG-Bglight78Sに応募していたのです。
届いた箱の中身を開けてみると…

SWG-Bglight78Sはケンサキイカ専用設計のロッドです。
オフショアのロッドになります。
イカなんで当然船に乗らないといけません。
正直、船に乗る釣りはあまり好きではないのですが…。
何か、別の釣りに応用して使えないだろうか。

でも、嬉しいです。
ブリーデンは一番好きな釣具メーカーです。
今までよりもっと好きになりました。
ブリーデンさん、ありがとうございます。
懸賞に当選するのはすごく久し振り。
自分はたまーに応募するくらいなので、ほとんど当たった経験はありません。
今回のように実際に当たると、懸賞にどんどん応募したくなります。
応募する価値はあると感じました。
アウトドア用品をメインに、どんどん懸賞に応募してみようかな。
こういうのって、忘れかけた頃に届くんですよね。
他に応募した物と言えば…。
フィッシャーズで行われたフィッシングショーの時に、アンケートに答えて豪華賞品が当たるというやつ。
一番豪華な賞品にマウンテンバイクがありました。
あれ欲しいなあ。
あっ、あまり欲を出すといけないですね。
そのうち懸賞にハマり過ぎて、懸賞ブログになっているかも。
タイトルは˚なぎっち VS 懸賞˚かな。
Posted by なぎっち at 13:25│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。