ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
なぎっち

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年04月02日

内川ダム

4月に入り、今日は日中とても暖かく、過ごしやすい季節となりました。
暑く感じるくらいですね。
そろそろ本格的に野外活動をしなくてはと思い、今日は昼過ぎから車で内川ダムへ向かいました。(内川ダムは石川県金沢市にある犀川水系のダムです。)
目的は渓流釣り&沢登りをするための下見です。
内川ダムに行くには2通りのルートがあり、今日は山側環状から北陸学院前を通って行きました。
ダムに到着すると、上流にはエメラルドグリーンに輝くのダム湖が目に入りました。
ここのダム湖は細長く、くねくねした形のようです。
ダム湖沿いに道が続いているのですが、すぐに通行止めの簡易的な柵が目に入りました。
山の林道は土砂崩れや積雪で通行止めになることが多いです。今の時期は雪の状況で開通する時期が不明な為、来てみるまで車で通れるか分かりません。
その為の下見ですね。
辺りは道の脇に少しだけ残雪が残っています。
通行止めの柵は人の手でずらしたのか車1台が通れるようになっていました。
解除されているのかな?
入渓ポイントまではダム湖沿いの道をしばらく進みます。
車で行ってもよかったのですが、ここで車を降りて歩くことにしました。
この時はすぐに着くだろうと思っていましたが…。
道がくねくねしていて先が見えず、曲がっても曲がってもなかなか着きません。
結局40分程歩き、ダム湖の先まで辿り着きました。
3.5km程かな?
途中また通行止めの柵がありましたが、そこも通れるようになっていました。
ダム湖沿いの道は終わり、ここから上流の川に続く林道があります。
ここからは入渓できず、まだ林道を進まないといけないようです。
ここにも通行止めの柵がありましたが通行可能でした。
それを確認して下見終了とし、折り返しました。
往復で約7km歩き、良い運動になりました。
天気も快晴で最高でしたが、花粉もすごかった。
何回くしゃみしたか。
ティッシュを持って行けばよかった。
あと、一番大事な水分も持って行かなかったのに、タバコだけは持参していた。
何してるんだろ。
無事に帰れたからいいか。
帰ってから足の裏が痛いなーと思ったら、小石がシューズの中に入っていました。
そういえば、シューズを履いてすぐに小石が入ってきたのに気付いたんたけど、その時は取るのが面倒だから無視したんだった。
忘れていた。
いろいろ反省しないと。
今日の下見では、まだ川にも入れませんでしたが、次に行く時は釣りがしたいです。
犀川にイワナを放流したってニュースをこの前見ました。
シーズンもこれからですね。
次に行くまでに遊漁券を買って、仕掛けの準備をしようと思います。  

Posted by なぎっち at 19:59Comments(0)フライフィッシング