ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
なぎっち

2015年05月02日

ランディングネット製作〜フレームの接着〜

フレームをグリップに固定してから10日経ちました。

十分乾燥できたはずなので、いよいよ接着に入ります。

接着には2液混合タイプのエポキシを使います。

ステンレスプレートにエポキシの主剤と硬化剤を同量盛ります。

ステンレスプレートの下にはヒーターを敷いています。

温めた方が混ざりやすくなります。

今日のような気温の高い日は必要ないかもしれませんが。

ランディングネット製作〜フレームの接着〜



主剤と硬化剤を混ぜ合わせ、フレームの端材をヘラ代わりにして、グリップとフレームに塗っていきます。

塗り終わったら、重ね合わせて、フレーム同士をダブルクリップで留めます。

フレームとグリップはクランプ等で固定します。

この作業、簡単そうですが上手くいきません。

クランプで力を加えると、接着剤が潤滑となって滑ります。

あと、グリップの形状をちゃんと作らなかったのも原因です。

クランプ等で固定しやすい形状にしないと、ここで苦労します。

腕が2本では足りないと感じました。

ランディングネット製作〜フレームの接着〜



クランプが足りなかったので、ベンチバイスを利用しました。

ついでに、溝切り治具も接着。

ランディングネット製作〜フレームの接着〜




今回のランディングネット製作も失敗しそうな予感…。

今作っているのは試作品なんだと自分に言い聞かせ、最後まで諦めずに完成させます。


同じカテゴリー(DIY)の記事画像
SUPパドルのグリップ接着
ランディングネット製作〜網編み〜
あみあみ
ランディングネット製作〜溝切り・フレーム削り〜
ランディングネット製作状況
ランディングネット〜グリップ整形〜
同じカテゴリー(DIY)の記事
 SUPパドルのグリップ接着 (2015-06-14 18:55)
 ランディングネット〜網編み②〜 (2015-05-25 08:00)
 ランディングネット製作〜網編み〜 (2015-05-23 15:31)
 あみあみ (2015-05-22 12:07)
 ランディングネット製作〜溝切り・フレーム削り〜 (2015-05-18 13:20)
 ランディングネット製作状況 (2015-04-27 10:54)
Posted by なぎっち at 16:38│Comments(0)DIY
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ランディングネット製作〜フレームの接着〜
    コメント(0)