2015年04月07日
遣水観音霊水(平成の名水百選)
今日は遣水観音霊水へ湧き水を汲みに行きました。
平成の名水百選にも選ばれていて、地元では有名なスポットです。
場所は石川県能美市仏大寺、小松市との境に位置しています。
汲む箇所が3箇所ありますが、行列になって人が並んでいることもあります。
昼頃に行きましたが、今日は人が少なめ。
よかった。
というのも、前回来た時は大分待たされたから。
大量に汲む人がいて、一人で30分近く占拠していました。
ここでは200リットル以上汲む人も多く、そういう人は順番待ちがあっても気にせずに汲み続けます。
その時は自分も含め、待っている人はイライラしていて、前に並んでいたおばさんがキレてトラブルになっていました。
ですが、今日は平和に汲むことができました。
自分は2週間に一度、20リットル汲みに来ています。
2週間で使い切るのにちょうどいい量だからです。
でも、自宅からは若干遠いので、効率は悪いかも。
まあ、汲んだ水を置くスペースもないし、そんなに保つとも思えないので。
飲み水として利用するときは、念のため煮沸しています。



白山からの恵みに感謝。
帰りにタリーズコーヒーに寄り、チャイを注文して喫煙スペースの席に着くと、後から来たスーツ姿のダンディーな50代のおっさんに声を掛けられる。
喫煙スペースにはカウンター席とテーブル席が複数あり、自分の座った席は二人プラス一人座れる特殊なテーブル席でした。

写真奥の席。
ここで一人で座っていると、そのおっさんが連れの人と二人で自分の座っている席に座りたいと。
他にテーブル席がたくさん空いているのに、なぜここなのか?と疑問に思いましたが、快く席を譲り移動すると、後から来た連れの人が20代の若いネーチャンでおっさんと軽くイチャついていました。
たしかに一番リラックスできる席で、横に並んでイチャつくには最適だ。
どういう関係なのか気になりましたが、聞こえてくる会話の内容からすると、会社関係らしい。
人間観察も楽しいですね。
平成の名水百選にも選ばれていて、地元では有名なスポットです。
場所は石川県能美市仏大寺、小松市との境に位置しています。
汲む箇所が3箇所ありますが、行列になって人が並んでいることもあります。
昼頃に行きましたが、今日は人が少なめ。
よかった。
というのも、前回来た時は大分待たされたから。
大量に汲む人がいて、一人で30分近く占拠していました。
ここでは200リットル以上汲む人も多く、そういう人は順番待ちがあっても気にせずに汲み続けます。
その時は自分も含め、待っている人はイライラしていて、前に並んでいたおばさんがキレてトラブルになっていました。
ですが、今日は平和に汲むことができました。
自分は2週間に一度、20リットル汲みに来ています。
2週間で使い切るのにちょうどいい量だからです。
でも、自宅からは若干遠いので、効率は悪いかも。
まあ、汲んだ水を置くスペースもないし、そんなに保つとも思えないので。
飲み水として利用するときは、念のため煮沸しています。



白山からの恵みに感謝。
帰りにタリーズコーヒーに寄り、チャイを注文して喫煙スペースの席に着くと、後から来たスーツ姿のダンディーな50代のおっさんに声を掛けられる。
喫煙スペースにはカウンター席とテーブル席が複数あり、自分の座った席は二人プラス一人座れる特殊なテーブル席でした。

写真奥の席。
ここで一人で座っていると、そのおっさんが連れの人と二人で自分の座っている席に座りたいと。
他にテーブル席がたくさん空いているのに、なぜここなのか?と疑問に思いましたが、快く席を譲り移動すると、後から来た連れの人が20代の若いネーチャンでおっさんと軽くイチャついていました。
たしかに一番リラックスできる席で、横に並んでイチャつくには最適だ。
どういう関係なのか気になりましたが、聞こえてくる会話の内容からすると、会社関係らしい。
人間観察も楽しいですね。
Posted by なぎっち at 14:45│Comments(0)
│名水・湧き水
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。