2015年04月04日
また内川ダムへ
今日も内川ダムへ。
前回とは違い、鶴来から林道に入り、山越えをするルートで行きます。
ガソリンスタンドとコメヤ薬局を目印に細い道を曲がると、すぐに林道の入口が見えます。

(昨日、写真が挿入できなかった問題は、i OSを最新にアップデートすることで解決しました。)
この道はとても狭くて、落石や倒れかけている木もあり、通るのがやっとです。
拳大の石がたくさん転がっていて、車高が低い車だと通れないと思います。
車の底を擦りそうなものは避けながら通りました。
しばらく進むと分岐点があります。
この林道へは別の入口からも入って来ることができ、ここで合流します。
しかし、左側の道は雪が残っており、道が塞がれていました。
なので、この林道へはさっきの入口からしか入って来れなかったということです。
今は。
目的地を目指して右側の道をさらに登って行きます。
上に行くほど残雪が多くなりますが、除雪した跡があります。
林道に入ってから大体5km程進んだ所で、左側に開けた景色が見える所に出ます。
と、ここで除雪車が道を塞いでいるではありませんか。

どうやらここまでのようです。
ここで車を停めて、除雪車が塞いでいる道の先を歩いてみることにします。
200m程歩いた所で雪の壁に当たりました。

自分のひざくらいの高さです。
だから1m20cmくらいかな。
自分は身長が4mあるので。
ウソです。
今日はエイプリルフールじゃなかったか。
除雪の途中のようです。
こんな狭い道で除雪するのは大変なんだろうなーと思いながら引き返しました。
そういえば車を止めた場所に別の道があったのを思い出し、そっちに行ってみることに。
進んですぐに、こっちも雪で通れないと分かりました。

この先はどうなっているかは不明です。
さっきの除雪途中の道は、先に進むと分岐があります。
その片方が内川ダム上流の道に繋がります。
もう片方は、近くにあるパラグライダーで有名なスカイ獅子吼のロープウェイで上がった場所の裏に出ます。
以前、地図を見て裏からスカイ獅子吼内へ入れるのかどうか気になって来たことがあります。
でも、行き止まりでスカイ獅子吼の敷地内へは関係者以外立ち入り禁止となっていました。
休憩するための屋根付きのベンチがあったかな。
よく公園にあるやつ。
で、今日はそこまで行けないので、引き返すしかありません。
予定では内川ダムの方まで抜けて、この前通った道から戻ろうと思っていましたが。
しょうがないです。
まだ、12時だったので、次は湯涌方面へ車を走らせました。
前回とは違い、鶴来から林道に入り、山越えをするルートで行きます。
ガソリンスタンドとコメヤ薬局を目印に細い道を曲がると、すぐに林道の入口が見えます。

(昨日、写真が挿入できなかった問題は、i OSを最新にアップデートすることで解決しました。)
この道はとても狭くて、落石や倒れかけている木もあり、通るのがやっとです。
拳大の石がたくさん転がっていて、車高が低い車だと通れないと思います。
車の底を擦りそうなものは避けながら通りました。
しばらく進むと分岐点があります。
この林道へは別の入口からも入って来ることができ、ここで合流します。
しかし、左側の道は雪が残っており、道が塞がれていました。
なので、この林道へはさっきの入口からしか入って来れなかったということです。
今は。
目的地を目指して右側の道をさらに登って行きます。
上に行くほど残雪が多くなりますが、除雪した跡があります。
林道に入ってから大体5km程進んだ所で、左側に開けた景色が見える所に出ます。
と、ここで除雪車が道を塞いでいるではありませんか。

どうやらここまでのようです。
ここで車を停めて、除雪車が塞いでいる道の先を歩いてみることにします。
200m程歩いた所で雪の壁に当たりました。

自分のひざくらいの高さです。
だから1m20cmくらいかな。
自分は身長が4mあるので。
ウソです。
今日はエイプリルフールじゃなかったか。
除雪の途中のようです。
こんな狭い道で除雪するのは大変なんだろうなーと思いながら引き返しました。
そういえば車を止めた場所に別の道があったのを思い出し、そっちに行ってみることに。
進んですぐに、こっちも雪で通れないと分かりました。

この先はどうなっているかは不明です。
さっきの除雪途中の道は、先に進むと分岐があります。
その片方が内川ダム上流の道に繋がります。
もう片方は、近くにあるパラグライダーで有名なスカイ獅子吼のロープウェイで上がった場所の裏に出ます。
以前、地図を見て裏からスカイ獅子吼内へ入れるのかどうか気になって来たことがあります。
でも、行き止まりでスカイ獅子吼の敷地内へは関係者以外立ち入り禁止となっていました。
休憩するための屋根付きのベンチがあったかな。
よく公園にあるやつ。
で、今日はそこまで行けないので、引き返すしかありません。
予定では内川ダムの方まで抜けて、この前通った道から戻ろうと思っていましたが。
しょうがないです。
まだ、12時だったので、次は湯涌方面へ車を走らせました。
Posted by なぎっち at 16:15│Comments(0)
│フライフィッシング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。